カンキョーダイナリー

楽しく環境を学ぶWebメディア

環境問題解決に取り組むメンバー愛用のエコアイテムって?|紙で環境対策室のお仕事

こんなことまでエコにつながる!

室チョー_02

室チョー|

最後は僕の番だね。僕の家には今まで「宅配ボックス」が無かったんだけど、最近購入して、家の玄関に設置したんだ。

 

 

 

エコジマ

宅配における再配達のCO2削減ってわけですね?

 

 

室チョー_01

室チョー|

そう!コロナ禍もあって以前よりネット通販を多く使うようになったんだけど、宅配ボックスがないとポストに入らないものは再配達扱いになることが多くて、手元に届くのが遅くなるし、エコでもない。何より配達員さんに何往復もきてもらうことも申し訳なく感じていたんだ。

 

 

 

エコジマ|

たしかに。「また受け取れなかった!」って申し訳なくなる瞬間ありますよね。

 

室チョー_02

室チョー|

そうそう。カンキョーダイナリーで記事を書いていて「再配達のトラックから排出されるCO2の量が、年間でおよそ25.4万トンと推計されている」と知った時には驚いたよ。

 

もう一つ紹介したいのはゴミ分別カードゲームの「Poi」。これはエコジマが「やってみた!」で紹介してくれていたけど、新入社員研修の中でアイスブレイク感覚でやってみたら意外と盛り上がったんだよ。

 

 

 

 

エコジマ

日本以外の国のゴミ分別なんて、現実じゃ考えることないですもんね。Poiのカードにはそれぞれのゴミに関する豆知識が書いてあるんですけど「アメリカにはクリスマスツリー専門の引取り業者がある」という豆知識が個人的には記憶に残ってます。というか、新入社員にもエコ&サステナブルの普及をしているなんてさすが室チョー!

 

メンバーの愛用品はコチラ!

宅配ボックス|PYKES PEAK 宅配ボックス

カードゲーム|アークライトゲームス Poi

編集後記

室チョー_01

室チョー|

今回は紙で環境対策室のメンバーが愛用するエコ&サステナブルアイテムについてお届けしました。

紹介した中にはカンキョーダイナリーに関わったことがきっかけでエコアクションを実践しているというメンバーもいましたが、読者の方々にも「「やってみたいな」という気持ちになってもらえるようにメンバーそれぞれと「どうやったら伝わりやすいか」を日々考えてカンキョーダイナリーを運営しています。

カンキョーダイナリーで取り上げてほしい「環境問題に関する疑問」や「使ってみてほしいエコな商品」、「やってみてほしいエコな活動」などがありましたら、ぜひお問い合わせからご連絡ください。
紙で環境対策室のメンバー全員で向き合わせていただきます!

 

 

 


環境問題解決に取り組むメンバー愛用のエコアイテムって?|紙で環境対策室のお仕事

エシカルを広めよう!

  • Facebook
  • LINE


\この記事をシェア!/

  • Facebook
  • LINE

まとめ

共に環境対策に取り組む企業様