カンキョーダイナリー

紙で環境対策室がお届けするオウンドメディア

ゴミ拾いの効果とは?一人でもOK!ボランティア参加の手順とおすすめの理由

ゴミ拾いの効果とは?一人でもOK!ボランティア参加の手順とおすすめの理由

ごみ拾い活動は、街中や海、川、山、公園など、どんな場所でもできる環境への取り組みです。個人で自発的にごみ拾いをしたり、ごみ拾いのイベントに参加したり、誰もが気軽に参加できるごみ拾い活動は、環境汚染対策になるだけでなく、自分にも良い変化を起こしてくれることを、知っていますか?

 

今回カンキョーダイナリー(環境>)のスタッフが参加したのは、5月30日「ごみゼロの日」に開催された、東京農工大学の「プラごみ減らし隊」のごみ拾いイベント。20人弱の参加者が40分間のごみ拾いをした様子をお届けします!

ゴミ拾いボランティアって何?

ごみ拾い活動の目的

ごみ拾いのボランティア活動は、お金などの見返りを求めず無償で落ちているごみを清掃する活動。清掃活動の目的には、

 

  • 対象の場所をキレイにすること
  • 自然環境に流出するごみを減らすこと
  • ごみをポイ捨てしにくい空気を作ること

 

などが挙げられます。家の掃除と同じように、街や自然環境をキレイにするごみ拾い活動をすることで、みんなが気持ちよく過ごせる場所作りができます。ごみ拾いのイベントは、周知することで、ポイ捨てをしてしまう人やごみを正しく分別する習慣のない人への啓発にもなる点が、個人で行うごみ拾いとの違いと言えます。

ごみ拾い活動から得られる3つの効果

ごみ拾いは、街や自然環境をより良くする社会への貢献を目的にしていますが、実は参加する自分にもメリットがあるのをご存知ですか?ここでは、ごみ拾いをすることで得られる3つの効果をご紹介します。


ごみを拾う

 

①”ごみ拾いの目”になる
普段外を歩いている時に、道端に落ちているごみが気になることはあっても、道路植栽の中に入り込んだごみや、側溝に落ちているたばこの吸い殻にまで気付くことはあまりないですよね。一度ごみ拾いに参加すると、”ごみ拾いの目”が養われて、今まで気が付かなかったごみが発見できるようになります。

②自分の生活を見直すきっかけになる
ごみ拾いをして気がつくのが、ごみ収集場所の周りにごみが落ちていること。ごみが回収される際に溢れてしまったり、カラスや野良猫などの動物がゴミ袋から出してしまったりすることが考えられます。しっかりごみ箱に捨てたはずのものが、意図せずに環境に流出してしまうことを知ることで、「できるだけごみを出さないような生活にしよう」という意識が生まれます。

 

\ごみを出さない暮らしの参考書なら/

 

③コミュニティが広がる
ごみ拾い活動は、小さな子どもから小学生、中高生、大学生、大人まで、誰でも気軽にできるボランティアです。幅広い世代の人や、異なるコミュニティの人が集まるので、ごみ拾いを通して様々な人とつながることができます。今回参加したごみ拾いイベントを主催する学生も、ごみを拾いながら他大学の学生や、地域の住民と繋がりが持てることが嬉しいと話してくれました。

 

ごみ拾いで健康に?

最近、ごみ拾いをスポーツとして楽しむことができる機会が増えています。例えば、ジョギングとごみ拾いを合わせたプロギングは普段のランニングにごみ拾いを取り入れるだけで、普段走る道をきれいにすることができます。また、ポイント制の競技として大会が行われているスポGOMIは日本だけでなく世界各地で開催されています。スポGOMIにはカンキョーダイナリーのスタッフも参加し、仕事を忘れて汗を流しながらスポーツとしてゴミ拾いを楽しみました!

ごみ拾いボランティアに参加するまでのステップ

「今までは個人的に一人で拾っていたけど、他の人と楽しみながらごみ拾いをしてみたい!」
「ごみ拾いをしたことがないから、イベントに参加するところから始めたい!」
という方に、ごみ拾いボランティアに参加するまでの3つのステップを解説します。


ステップ

 

STEP01 参加する活動を探す
日本全国で様々なボランティア団体や、NPO法人、企業、自治体がごみ拾いのイベントを開催しています。まずは、SNSで#ごみ拾い #ゴミ拾い、などの関連するハッシュタグを見てみたり、「ごみ拾い (場所)」で検索してみましょう。参加できそうな団体があれば、SNSをフォローしたり、サイトをチェックしたりして、イベントの情報が入るようにしておくと良いですね。

また、ごみ拾いなどの環境イベント情報を掲載しているサイトを活用するのもおすすめ。街中で行われる活動もあれば、海岸や河川で行われるもの、スポーツとごみ拾いを掛け合わせた「プロギング」など、様々なスタイルがあるので、「楽しそう!」と思うものを探してみましょう!

 

\ごみ拾いを楽しむなら/

 

STEP02 申し込む
参加したいごみ拾い活動が見つかったら、それぞれの活動の申し込み方法をチェックして、申し込んでみましょう!SNSのダイレクトメッセージや応募フォーム、メールなどが一般的です。一人で参加するのはもちろん、家族や友人を誘ってみても良いですね。

STEP03 参加する
申し込みが完了したら、あとは当日に参加するだけ!

ごみ拾いで準備するもの

ごみ拾い

 

ごみ拾いでは基本的には、

 

  • 軍手
  • トング
  • ごみ袋

 

の3つがあれば大丈夫。イベントの主催者が準備してくれる場合もあるので、案内を確認しておきましょう。

また、屋外でのレジャーと同様に手が汚れたり汗をかいたりするので、

 

  • ウェットシート
  • 汗拭きタオル
  • 水筒
  • ぼうし
  • 着替え(長時間のごみ拾いの場合)

 

などがあると安心です。

動きやすい服装で、足元は歩きやすいスニーカーなどがおすすめ。トングとごみ袋を両手に持つことになるので、ショルダーバッグやリュックなど、両手のあくバッグだと作業がしやすくなります。

ごみ拾いをする時の注意点

ガラスの破片

 

ガラスの破片や口の空いた缶など、素手で触るとケガをする恐れのあるごみもあります。必ず軍手やトングを使って回収し、袋に入れた後の扱いにも注意しましょう。また、子どもと海や河川でごみ拾いを行うときは、水辺の事故にも注意。拾いたいごみがあっても、危険な場所にある場合は断念しましょう。

 

個人でごみ拾い活動をするときは?
自治体によっては、清掃活動の申請をする必要がある場合もあるので、各自治体のホームページで確認しておくと安心です。ごみ置き場に捨てて帰るのか、個人で持ち帰るのか、など回収したごみの処理方法を事前に確認する必要もあるので要注意。


【次ページ】実際のゴミ拾いの効果を体当たりレポート!

1/2ページ

ゴミ拾いの効果とは?一人でもOK!ボランティア参加の手順とおすすめの理由

エシカルを広めよう!

  • Facebook
  • LINE


\この記事をシェア!/

  • Facebook
  • LINE

We♡カンキョーダイナリー

共に環境対策に取り組む企業様

このページの先頭へ