実際にやってみよう!行ってみよう!をお届けするコラム。地球に良いことやってみた!
これって環境に良いんじゃない?/最近話題のエコな場所って?/環境に配慮した新サービスってどうやって使うの? etc…
実際に行動して得た、生の情報をお届けします!
楽しい夏休みもあっという間。ということはそろそろ夏休みの宿題に悩む小学生やその親御さんが多くなってきているのではないでしょうか?
夏休みの宿題で自由研究や作文のテーマとしてぴったりなのが昨今深刻化する「環境問題」。そんな環境問題についての情報をお届けするWebメディア「カンキョーダイナリー」から今回お送りするのは、“読んだとおりに取り組むだけ”で夏休みの自由研究となるお得な企画です!
題して、
「地球温暖化をテーマに自由研究!おうちの周りの給水スポットマップを作ってみた〜!」
給水スポットマップを作ろう!その前に…?
今回ご紹介するのは「おうちの周りの給水スポットマップの作り方」。でも重要なのは、“なぜこの自由研究に取り組もうと思ったのか”です。
給水スポットマップを作り始める前に、下の項目について図書館の本やインターネットで調べて、地球の現状をよく知っておきましょう。
・なぜ、今年の夏はこんなに暑いの?
・暑さの原因になっている環境問題って何?
・マイボトルを使うと環境にやさしいの?
下調べが終わり、地球の現状と地球温暖化対策の知識を身につけたら、いざ給水スポットマップ作りに街へ繰り出しましょう!