カンキョーダイナリー

紙で環境対策室がお届けするオウンドメディア

マスクケースの作り方|紙袋屋が教える紙袋リメイク術

マスクケースの作り方|紙袋屋が教える紙袋リメイク術
目次
  • 用意するもの
  • かんたん3ステップの作り方
  • これから大活躍のマスクケース!手作りで気軽&おしゃれに持ち歩こう

用意するもの

テープやのりを使わず切って折るだけなので、こどもでも簡単にマスクの仮置き用のケースを手作りできます。手作りなので、こども用でも大きめサイズでも、普段使っているマスクのサイズに合ったおしゃれなケースに。

一枚の紙袋から2つのマスクケースを作ることができるアイデアなので、兄弟姉妹や親子でお揃いで使っても楽しいですね!


 

  • 紙袋・普段使っているマスク・ハサミ(カッターを使う場合は定規)

※紙の端で手を切らないように十分ご注意ください。

かんたん3ステップの作り方

Step01|紙袋の幅を整える

紙袋の底を開いて筒状にします。



紙袋の持ち手の下に普段使っているマスクを合わせ、マスクの横幅に合わせて紙袋を縦にカットします。





Step02|高さを調整する

マスクの縦幅の2.5倍くらいのサイズになるように、紙袋の底側をカットします。



紙袋の内側を表にして、持ち手の下にマスクを合わせて置き、マスクの縦幅に合わせて紙を折り上げます。



Step03|ふたを作る

はみ出した部分を、バッグのふたのように持ち手の内側から折り込めるように、切り込みを入れて両端を折ります。





折り込んだふた部分の差込口を作ります。



マスクを入れてふたを切り込みに差し込んだら完成です!



マスクが紙袋に直接触れるのが気になる方は、飲食店に置いてあるナプキンやティッシュ、ワックスペーパーなどを挟むとより清潔に保つことができますよ。

これから大活躍のマスクケース!手作りで気軽&おしゃれに持ち歩こう

withコロナの生活の中でも少しずつ外出や外食の機会が増え、マスクを一時的に外すことも増えてきたのではないでしょうか?紙袋で作る手作りマスクケースは、外したマスクを清潔に持ち運び・保管できるだけでなく、飲食店などでテーブルに置いた時、ごちゃつきを無くしてくれます。



また、紙袋の持ち手を活かしたマスクケースのアイデアなので、好きなデザインで作れるおしゃれさと、お部屋や玄関に壁掛けできる便利さを兼ね備えています。マスクケースをお探しの方は、ぜひ紙袋で手作りしてみてはいかがでしょうか?



\紙袋屋が教える紙袋リメイク術シリーズ/

お気に入りの紙袋を活用!簡単リメイクアイデア一覧

工作キット無料ダウンロード

クッションペーパーシートタイプはこちら


全2色×6サイズ!手提げ紙袋一覧はこちら




「使い捨てなのはもったいない…」と、紙袋を家で保管しているエコなあなたに、カンキョーダイナリー(環境>)を運営する紙加工メーカーの大昭和紙工産業が、素敵な紙袋の二次利用のアイデアを紹介するシリーズ。第四弾は、マスクを外すタイミングも増えた今、あると便利な「マスクケース編」をご紹介しました!
※ブランドロゴ等の商標権を侵害しないよう、リメイク品は個人利用に限ってご使用ください。


\他のリメイクアイデアを探す/

お気に入りの紙袋を活用!簡単リメイクアイデアまとめ

マスクケースの作り方|紙袋屋が教える紙袋リメイク術

エシカルを広めよう!

  • Facebook
  • LINE

\この記事をシェア!/

  • Facebook
  • LINE

We♡カンキョーダイナリー

このページの先頭へ