スマホショルダーの作り方|紙袋屋が教える紙袋リメイク術

スマホショルダーの作り方|紙袋屋が教える紙袋リメイク術

「使い捨てなのはもったいない…」と、紙袋を家で保管しているエコなあなたに、カンキョーダイナリー(環境>)を運営する紙加工メーカーの大昭和紙工産業が、素敵な紙袋の二次利用のアイデアを紹介するシリーズ。

 

第13弾は、スマホがぴったり入る小さいサイズのポシェットタイプのバッグを、紙袋で簡単に作れる「スマホショルダー編」。SNSやゲーム、読書、音楽を聴いたり動画を見たり、日常生活でどこへ行くにも欠かせないアイテムのスマホ。キャッシュレスでスマホをお財布代わりに、スマホだけ持ち歩く人に今人気のスマホショルダーを、お気に入りのデザインで作る方法をご紹介します!

用意するもの

スマホケース本体で使う材料は紙袋だけ!紐が平らな紙袋だと、仕上がりがキレイになるのでおすすめ。いま流行りの便利なショルダータイプなら、首からかけられる長さの紐を用意しましょう。使う道具はもちろんお家にあるものだけ!

紙袋リメイクに必要な材料
 

  • 紙袋(できれば持ち手が平らなもの)・ 長めの紐
  •                 
  • ハサミ/カッター・両面テープ・定規
  •                 
  • マスキングテープ(あると便利)

※カッターや紙の端で手を切らないように十分ご注意ください。


\紙袋屋が教える紙袋リメイク術シリーズ/

お気に入りの紙袋を活用!簡単リメイクアイデアまとめ

かんたん3ステップの作り方

Step01|スマホケースの形にする

まずは紙袋を一枚の紙状に広げます。持ち手がついている時は、一度外しましょう。

紙袋を一枚の紙に開く

▲紙袋をひらく



開いた紙袋を横に置き、スマホの高さよりも5cm程度幅が大きくなるように上下を折ります。

縦の幅を整える

▲縦幅を整える



実際にスマホを置きながら、左右それぞれをスマホ1台をゆったりとおけるくらいの幅に一回折ります。余分な部分はカットしながら折ったら、仕上がりがキレイになるように左右の端を少し折り込んで両面テープでとめます。左右の端が並ぶ部分には隙間ができるようにしましょう。

横の幅を整える

▲スマホの横幅に合わせる



余分な部分はカットする

▲余分な部分はカットする



端を整える

▲端を整える



形を整える

▲隙間ができるように








【次ページ】窓をつけて手帳型のスマホケースに

1/3ページ

エシカルを広めよう!

  • Facebook
  • LINE
このページの先頭へ