カンキョーダイナリー

楽しく環境を学ぶWebメディア

【お子さんと一緒に】ポケットティッシュカバーの作り方|紙袋屋が教える紙袋リメイク

少しの工夫でさらに可愛く

今回は誰でも簡単に紙袋からポケットティッシュカバーを作る方法をご紹介しました。

 

お家に余った可愛い紙袋を生かすだけではなく、自分でお絵描きしたりシールを貼ってみたり、色々とアレンジもできます。自分だけのオリジナルティッシュカバーを楽しみたい方は、無地の紙袋を使うのもおすすめです。

 

紙袋リメイク_ポケットティッシュカバー_アレンジ

 

作ってみれば、紙袋リメイクの楽しさや、お手軽さが分かるはず。ぜひお家に溜め込んでいる紙袋で手作りしてみてください!

 

 

2025年7月19日(土)〜7月20日(日)に商業施設「WiRA大井」(東京都品川区勝島)で行われた「夏休み自由研究プロジェクト」にて、こちらのリメイクアイデアを使ったワークショップを実施しました。

お子様から大人まで、多くの方にお楽しみいただきました。

 

<ワークショップの様子>

ワークショップの様子_全体 ワークショップの様子_作成中
ワークショップの様子_お絵描き ワークショップの様子_シール

 

\動画でも投稿中/


「使い捨てなのはもったいない…」と、紙袋を家で保管しているエコなあなたに、カンキョーダイナリー(環境>)を運営する紙加工メーカーの大昭和紙工産業が、素敵な紙袋の二次利用のアイデアを紹介するシリーズ。第23弾は、捨てられないお気に入りのブランドの紙袋をアップサイクルして、便利でおしゃれなポケットティッシュカバーにするアイデアをご紹介しました!
※ブランドロゴ等の商標権を侵害しないよう、リメイク品は個人利用に限ってご使用ください。

 

\他のリメイクアイデアを探す/

 

 

【お子さんと一緒に】ポケットティッシュカバーの作り方|紙袋屋が教える紙袋リメイク

エシカルを広めよう!

  • Facebook
  • LINE


\この記事をシェア!/

  • Facebook
  • LINE

まとめ

共に環境対策に取り組む企業様

このページの先頭へ