環境への配慮を表す『R』
環境配慮・廃棄物対策に関するキーワードの頭文字から生まれた「3R
」はかなり定着してきていますよね。でも実は他にもたくさんの「R」があるって知っていますか?4R
・5R
・7R
・10R
そして18R
まで増えていると言われているんです!2000年の循環型社会形成推進基本法で導入された廃棄物処理の優先順位と結びつく「3R」だけでなく、企業や個人がそれぞれ環境のために取り組めることを提案する「18R」、そしてさらに覚えておきたい環境問題への取り組みを表す「R」をご紹介します。
今回は、環境問題に詳しい先輩営業大昭和えこさんのレクチャーで、熱血新入社員紙化はじめくんと一緒に、環境への配慮を表す『R』について学んでいきましょう!
3Rだけじゃ足りない?
表が見切れている時はスワイプしてください ⇒
1 |
Reduce |
リデュース |
ごみを減らす |
2 |
Reuse |
リユース |
繰り返し使う |
3 |
Recycle |
リサイクル |
再資源化する |
4 |
Refuse |
リフューズ |
ごみになるものを拒否する |
5 |
Repair |
リペア |
修理して使う |
6 |
Reform |
リフォーム |
作り直す |
7 |
Rebuy |
リバイ |
リサイクル品やリユース品を購入・使用する |
8 |
Return(Returnable) |
リターン(リターナブル) |
使用後は購入先に戻す |
9 |
Refine |
リファイン |
捨てるときに分別する |
10 |
Regeneration |
リジェネレーション |
再生品を使うようにする |
11 |
Rethink |
リシンク |
本当に必要か考える |
12 |
Rental |
レンタル |
人から借りて使う |
13 |
Reasonable management/Right disposal |
リーズナブル・マネジメント/ライト・ディスポーサル |
正しい方法で処分する |
14 |
Remix |
リミックス |
資源を再編集する |
15 |
Reconvert to Energy |
リコンバート・トゥ・エナジー |
燃やす時の熱は再利用する |
16 |
Recreate |
リクリエイト |
環境保全型余暇や自然保全型余暇を楽しむ |
17 |
React |
リアクト |
自然を分かち合う |
18 |
Restore |
リストア |
自然環境を復元する |
19 |
Reforest |
リフォレスト |
再植林する |
20 |
Repurpose |
リパーパス |
別の用途で使う |
21 |
Rule |
ルール |
ルールを守って処分する |
22 |
Responsibility |
リスポンシビリティ |
処分には責任を持つ |
23 |
Relax |
リラックス |
できることから始める |
24 |
Renewable |
リニューアブル |
再生可能な資源を使う |
25 |
Respect |
リスペクト |
ものや人に敬意を払う |