カンキョーダイナリー

楽しく環境を学ぶWebメディア

肌寒い朝も元気に!日本橋おそうじ🦒|ごみ拾いブログ【10月】

肌寒い朝も元気に!日本橋おそうじ🦒|ごみ拾いブログ【10月】

カンキョーダイナリー(環境>)を運営する大昭和紙工産業株式会社は、NPO法人グリーンバードに協賛し、「グリーンバード日本橋チーム」の運営を務めています。

 

「ごみ拾いブログ」では、そんな私たち大昭和紙工産業(株)の紙で環境対策室が行うごみ拾いの活動を、毎月お届けします!

 

 

 

日本橋チームの活動、第6回目!

10月31日開催のごみ拾いの様子をお届けします👏

 

☀️肌寒いけど気持ちの良い朝

 

10月31日。ハロウィン当日🎃

オフィス街の日本橋では特に仮装している人はいないようです。

 

最高気温17度ということで、少し肌寒い朝ですね🍂

秋の空気を感じながら、今日も気持ちよくごみ拾いをしていきます!

 

🏢 近隣企業のみなさんが多数参加!

 

本日は32名の方にご参加いただきました!

今回の活動では、近隣企業の方のご参加が多く見られました。

 

丸の内から Worldpay株式会社 のみなさんが約15名でご参加!さらに、有楽町から 株式会社 不二興産 のみなさんなど、団体でご参加いただく方々も多くいらっしゃいました👏

 

企業単位での参加は、CSR活動の一環としても注目されています。ごみ拾いは、社員同士のコミュニケーションが生まれたり、地域とのつながりを感じるきっかけにもなっているようです✨

 

Worldpay株式会社のみなさん

Worldpayはアメリカに本社を置く決済処理サービスの会社です。今回は社内イベントとしてごみ拾い活動の参加を募ったところ、予想を上回る多くの社員の方から応募があったそうです!参加希望者が定員を超えてしまい、今回ご参加いただけなかった方々は、次回の活動に参加予定とのことでした✨

 

 

株式会社 不二興産のみなさん

本日は企業のCSR活動として、有楽町のオフィスからご参加いただきました!

 

 

 

初参加の方も多かったため、リーダーからしっかりと説明を行います。

 

ビブスとトングを身につけ、いざごみ拾いスタートです!

 

🗑️ ごみ拾いスタート!

 

植え込みを中心に、たばこの吸い殻やペットボトルのキャップなど、小さなごみを丁寧に拾っていきます。

 

 

「よく見ると植え込みの奥にごみがある!」

「寒いけど動くとちょうどいいですね〜」

そんな会話が飛び交いながら、終始にぎやかな雰囲気でした。

 

 

 

 

 

 

捨てられているごみもさまざまです。

 

ホットスナックの包み紙のようなものや、

 

傘を入れるビニール袋。

 

飲みかけのビールも!

 

見逃さないようにチェックしながら、ごみを拾っていきます。

 

👮‍♂️ うれしい出会いもありました!

「私もこの辺りをいつも清掃しているんですよ」と声をかけてくれたのは、近隣施設の警備員さん。

 

普段から街をきれいにしてくださっている方と出会うことができ、「いつもありがとうございます!」と自然と感謝の言葉が生まれました。

 

こうした地域の方とのつながりを感じられるのも、この活動の魅力ですね🌱

 

🧹 日本橋おそうじの成果!

 

集合場所に戻ってごみを分別します。

 

 

燃えるごみ、ペットボトル、缶・ビンと仕分けを進めると、袋の中はしっかりといっぱいに!

 

 

 

一見きれいに見える日本橋の街も、みんなで拾うと意外とたくさんのごみがあることに驚かされますね👀

 

 

肌寒い中での活動となりましたが、「楽しかったです!」「次回も参加します!」との嬉しい声も多く聞かれました。

 

参加者のみなさん、本当におつかれさまでした〜!!!

 

🚀 次回は11月30日!

 

日本橋チームの次回の活動は 10月31日(金)です!!

毎月最終金曜日に活動しますので、興味のある方はぜひ参加してみてくださいね!

 

一緒に、日本橋の街をきれいにしていきましょう〜!

 

 

グリーンバード日本橋チーム ごみ拾い

開催日時:毎月最終金曜 9:00

集合場所:八重洲ファーストフィナンシャルビル 東京都中央区八重洲1-3-7 1F 正面入口前

参加費:無料

 

 

 

 

 

\動画はこちら!/

肌寒い朝も元気に!日本橋おそうじ🦒|ごみ拾いブログ【10月】

エシカルを広めよう!

  • Facebook
  • LINE

\この記事をシェア!/

  • Facebook
  • LINE

まとめ

共に環境対策に取り組む企業様