
日本橋チームの活動、第5回目!
9月26日開催のごみ拾いの様子をお届けします👏
☀️おそうじ日和の秋晴れ!

9月26日。
集合場所の八重洲ファーストフィナンシャルビルを見上げると、気持ちの良い秋晴れです🍂
7月や8月と比べるととても過ごしやすい朝ですね。
今日もみんなで楽しみながらごみ拾いをやっていきます🙌

本日は28名の方にご参加いただきました!
企業のCSR活動としてご参加いただいた方も多く、特に日本橋・茅場町・丸の内などにオフィスを構える企業様が多く見られました。中には、10年前に学生としてグリーンバードに参加し、社会人となった今、再び活動に加わってくれたという嬉しい出会いもありました👏
CSR活動の形はさまざま。今回ご参加いただいた法律事務所に所属する方は、団体本拠地のアメリカでクリーン活動を行っており、そのCSRの取り組みを日本でも試験的に導入したため参加いただいたとのこと。
世界的にも「ごみ拾い」という活動が少しずつ広がっているのかもしれませんね🧹✨
そしてもちろん、企業の方以外にも多くの方にご参加いただきました。
グリーンバード日本橋の常連の方、公務員として働きながらお休みを利用して来てくださった方、カフェ勤務前に彼女と一緒に立ち寄ってくれた方など、プライベートの時間を活かして活動に参加してくださる方もたくさんいらっしゃいました!

リーダーから活動の注意事項や目的について説明を行います。
グリーンバードではただごみ拾いをするだけでなく、コミュニケーションをとりながら楽しく活動することを大切にしています。
普段出会うことのできないような人との出会いがあるのも、この活動の素敵なところですね✨

今日も楽しく活動していきましょう!
それでは、ごみ拾いスタートです!
🗑️ 日本橋 永代通りのごみ拾い

きれいな街の日本橋。
一見ごみがなさそうに見えますが、植え込みには多くのごみが隠れています。


植え込みの奥まで手をのばして拾います。

植え込みのごみを発見!

目をこらしながら、植え込みのごみを見逃さないように探していきます。

いつも通り、たくさんのたばこのごみ。

「ポイ捨て禁止」の看板がある場所に、ペットボトルが落ちています。

古い落とし物と思われるアクセサリーもありました。

社長が率先して、アグレッシブにごみ拾いをしています!

ごみをGET!!

会話も楽しみながら拾っていきます。

こちらは企業のCSR活動ではじめてご参加いただいた方と、日本橋チーム常連の方です!

こちらも企業CSR活動の方々!ボランティア休暇を利用して参加してくれました。

本日初参加の方と、運営会社・大昭和紙工産業の社長!
初参加の方は、ホームページをみて「楽しそう」と興味を持って応募してきてくれたそうです✨

「燃えるごみ、捨てていいですか?」
「缶があるんですけど、緑のごみ袋の方はいますか?」
はじめて会った人とも、自然と会話と笑顔が生まれていきます!

そして本日も嬉しいことに、道行く人に「ありがとう」と声をかけていただきました!
歩きながらごみ拾いをするだけでも気持ちが良いものですが、感謝してもらえるいい活動だなと感じますね✨

坂本町公園に到着しました!
集合時点では涼しかったものの、どんどんとジリジリ暑くなってきました。
水分を補給しつつ、おしゃべりしながらひとやすみ。

最後は、八重洲ファーストフィナンシャルビルまで戻って、みんなでごみを分別していきます。
燃えるゴミ、ペットボトル、缶、ビンなど、しっかり分別します。


🧹 日本橋おそうじの成果!

これだけのごみが集まりました!!
本日は比較的きれいでごみが少なく感じましたが、みんなで拾うとたくさんのごみがありますね👀

参加者のみなさん、本当におつかれさまでした〜!!!
🚀 次回は10月31日!

日本橋チームの次回の活動は 10月31日(金)です!!
毎月最終金曜日に活動しますので、興味のある方はぜひ参加してみてくださいね!
一緒に、日本橋の街をきれいにしていきましょう〜!
\動画はこちら!/