かんたん3ステップの作り方
Step01|持ち手部分をカットする
ショルダーバッグの本体部分を作ります。持ち手より下の位置で好みの高さになるようにカットします。

▲まっすぐ切るのに自信がなければ折り目をつけてもOK

▲カットしていく
口部分から2センチほど下の位置で折り目をつけ、その折り目で切り口を内側に折り込みます。切りっぱなしの口部分を内側に入れ込むことで、紙の端で手が切れない口部分が作れます。

\ここまでの工程で収納ボックスとして使えます!/
Step02|穴をあける
口の部分に肩掛け紐を通すための穴をあけます。上から見て対角の位置にパンチで1つずつ穴をあけましょう。


▲2つ穴用のパンチでも片側だけを使うようにすれば作れます。
step01で作った、口の二重部分に穴を開けることで、肩掛け紐をつける際に裂けにくい穴ができます。

Step03|肩掛け紐を作る
紐を適度な長さにカットし、穴に通します。
目安として大人(身長約155センチ)なら紐の長さ120センチ、子供(身長約100センチ)なら紐の長さ80センチでカットすると肩掛けした時にちょうど良い長さになります。

▲外側から内側に向けて紐を通す
紐が穴から抜けないように結び目を作ります。
※紐の細さによっては固結び一回では穴から抜けてしまう可能性があります。その場合は、穴から抜けないように結び方を変えるか、二重、三重に結んで結び目を大きくしてください。

▲穴から抜けないように固結びを二重にしました。
肩掛け紐が穴から抜けないことを確認したら、完成です!

\色んな紙袋の活用方法が知りたいなら/

















