カンキョーダイナリー

楽しく環境を学ぶWebメディア

総勢53名!夏休みの日本橋おそうじ🦒|ごみ拾いブログ【8月】

総勢53名!夏休みの日本橋おそうじ🦒|ごみ拾いブログ【8月】

カンキョーダイナリー(環境>)を運営する大昭和紙工産業株式会社は、NPO法人グリーンバードに協賛し、「グリーンバード日本橋チーム」の運営を務めています。

 

「ごみ拾いブログ」では、そんな私たち大昭和紙工産業(株)の紙で環境対策室が行うごみ拾いの活動を、毎月お届けします!

 

 

日本橋チームの活動第4回目!

8月29日開催のごみ拾いの様子をお届けします👏

 

☀️53名が日本橋に集結!

8月30日、日本橋は真夏の太陽がじりじりと照りつけています。
暑さが厳しいですが、楽しくがんばってごみ拾いをやっていきます🙌

 

本日はなんと、53名もの方が参加してくれました!!✨

 

 

日本橋チーム発足以来、過去最多です👏

はじめて参加してくれる方がほとんどで、学生さんや親子連れ、近隣企業の方などが来てくれました。

 

 

学生のみなさん

学校の課題で参加してくれたそうです。暑い中ありがとうございます☀️

 

 

社長のおふたり

日本橋チームの運営を務める大昭和紙工産業株式会社の社長と、宇宙の衛星データを活用した事業を行う株式会社天地人の社長が参加してくれました👏

 

 

親子連れのみなさん

最年少の6歳の女の子は「街を綺麗にしたい」という思いから、お住まいに一番近い日本橋チームに参加いただいたそう!素敵な理由です✨

 

 

近隣の企業にお勤めのみなさま

会社のボランティア休暇を使って、同じ会社のみなさまで参加してくれました!

 

 

 

さまざまな方がいる中、リーダーから注意事項などの説明を行います。
水分補給や信号などの注意事項を説明し、準備バッチリ!

 

いざ、ごみ拾いスタートです!

 

 

🗑️ 総勢53名で日本橋ごみ拾い!

 

今回は、日本橋駅から永代通りルートをまっすぐ進むコースです。
ビル前の植え込みからごみを拾っていきます。

 

 

 

植え込みには空き缶やたばこの箱が落ちています!

 

 

暑い中でも、見逃さないようにしっかり探していきます。

 

 

 

会話も楽しみながら、みんなで移動していきます。

 

 

「アメリカから1週間前に日本にきて、現在旅行中」という方も参加してくれていました!
言語の壁も、ごみ拾いというツールがあれば関係なし。

 

「ごみを拾う」「街をきれいにする」という目的を共有しながら、みんなで楽しみながら活動できました。

 

 

 

植え込みの中をじーっとチェック!

 

 

 

🌳坂本町公園に到着

千代田橋を超えて、ついに坂本町公園に到着しました!!
暑い中たくさん歩いたので、一旦みんなでひとやすみ。水分補給して休憩します。

そしてみんなで記念写真📸✨

 

 

 

最後は八重洲ファーストフィナンシャルビルまで戻って、みんなでごみを分別していきます。

 

 

🧹 日本橋おそうじの成果!

 

今回は53名と参加者が多かったこともあり、たばこはもちろん缶や瓶などのごみが多く集まりました!

 

 

参加者のみなさん、暑い中、本当におつかれさまでした〜!!!

 

🚀 次回は9月26日!

 

日本橋チームの次回の活動は 9月26日(金)です!!
毎月最終金曜日に活動しますので、興味のある方はぜひ参加してみてくださいね!

 

一緒に、日本橋の街をきれいにしていきましょう〜!

 

 

グリーンバード日本橋チーム ごみ拾い

開催日時:毎月最終金曜 9:00

集合場所:八重洲ファーストフィナンシャルビル 東京都中央区八重洲1-3-7 1F 正面入口前

参加費:無料

 

 

 

 

 

\動画はこちら!/

総勢53名!夏休みの日本橋おそうじ🦒|ごみ拾いブログ【8月】

エシカルを広めよう!

  • Facebook
  • LINE

\この記事をシェア!/

  • Facebook
  • LINE

まとめ

共に環境対策に取り組む企業様