カンキョーダイナリー

紙で環境対策室がお届けするオウンドメディア

非化石証書とグリーン電力証書|1分で学べる環境問題

非化石証書とグリーン電力証書|1分で学べる環境問題

非化石証書とグリーン電力証書

こんな疑問を解決!

❑非化石証書ってなに?

❑非化石証書とグリーン電力証書との違いは?

❑非化石証書の種類にはどんなものがあるの?

 

\環境キーワードのまとめはこちら/

非化石証書ってなに?

天然ガスや石油はいずれなくなるって言われているわね。
再生可能エネルギーでの発電も増えてきているって聞いたけど、日本では火力発電もまだまだ多いのよね。
そうだね。2022年度の再生可能エネルギーでの発電比率は19.8%で、少しずつ増えてきているそうだよ。
再生可能エネルギーの導入量を増やすために「非化石証書」というものがあるんだけど、ママは知ってる?
非化石って、どういうこと…?
証書ってことは何かを証明しているの?
簡単に説明するね。
非化石証書というのは、電気を作るときに二酸化炭素を排出していないという環境価値を証書化をして、取引できるようにしたものだよ。

発電するときの方法には「化石電源」と「非化石電源」の2つがあるんだ。
化石電源とは、石油や天然ガス、石炭などの化石燃料を燃やして作った電気のことを言うよ。
化石からできているから化石燃料、化石燃料を使って作った電気だから化石電源というのね。
非化石電源というのは、化石電源ではない発電方法をいうのかしら。
そうだね。
非化石発電というのは、再生可能エネルギーなど二酸化炭素を排出しない発電方法のことをいうよ。
発電するときに二酸化炭素を排出しないから、原子力発電も非化石電源に含まれるんだ。
えっ?!原子力発電で作った電気も非化石電源に分類されるの?
そうなんだ。原子力発電も、二酸化炭素を排出しないという意味での環境的な価値は持っているとされているんだ。

非化石証書には「FIT非化石証書」「非FIT非化石証書(再エネ指定あり)」「非FIT非化石証書(再エネ指定なし)」の3種類があるんだけど、これについては後で説明するね。

 

\二酸化炭素の排出が地球にもたらす悪影響とは?/

非化石証書とグリーン電力証書の違いは?

非化石証書とグリーン電力証書

そういえば「グリーン電力証書」っていう言葉を聞いたことがあるわ。
非化石証書と一体何が違うのかしら。

グリーン電力証書というのは、グリーン電力の環境的な価値を証書化したものだよ。 再生可能エネルギーによって発電された電気を「グリーン電力」というんだ。

なるほど。再生可能エネルギーを使って発電しているから、グリーン電力証書なのね。
非化石証書のように、二酸化炭素排出量は関係していないのね。
他に非化石証書との違いはあるのかしら?
非化石証書は電力会社が購入するもので、グリーン電力証書は企業や自治体でも購入できるという違いがあるよ。
グリーン電力証書は環境省が推進しているEV補助金制度の申請にも使えるから、もし気になる場合はチェックしてみると良いかもしれないね。
J-クレジット」という言葉も聞いたことがあるんだけど、非化石証書やグリーン電力証書とは何が違うのかしら。
J-クレジットもカーボン・オフセットの取り組みと関係があるのよね。
J-クレジットというのは、CO2排出量と吸収量を証券化して取引できるようにしたものだよ。企業や自治体などの活動でJ-クレジットを創出したり、購入したり、転売したりも出来るんだ。
企業によるカーボン・オフセットの取り組み事例もたくさんあるから、ぜひチェックしてみてね!

 

\カーボン・オフセットの取り組み事例をチェック/

非化石証書の種類には何があるの?

そういえば太陽光発電の話でFIT制度っていう言葉も聞いたことがあるわ。
さっき「FIT非化石証書」という言葉が出てきたけど、非化石証書とFIT制度とは何か関係があるの?

FIT制度というのは、再生可能エネルギーを使って発電された電気を、電気事業者が固定価格で買い取るよう、国が定めた制度のことだよ。
FIT制度で電気事業者が買い取った電気のことをFIT電気というんだよ。

FIT電気というのは太陽光発電に限ったものではないのね。

そうなんだ。
冒頭で話した非化石証書の種類、「FIT非化石証書」「非FIT非化石証書(再エネ指定あり)」「非FIT非化石証書(再エネ指定なし)」について説明するね。

 

①FIT非化石証書

 

FIT非化石証書

FIT制度によって買い取られている「太陽光」「風力」「水力」「地熱」「バイオマス」の5つの再生可能エネルギーで発電された電気が対象だよ。

 

②非FIT非化石証書(再エネ指定あり)

 

非FIT非化石証書(再エネ指定あり)

FIT期間で定められた買取期間を過ぎた電力(卒FIT)や、FITの対象にはならない大型水力発電された電気が対象だよ。
FIT制度では認められていないけど、環境負荷が少ない再生可能エネルギー由来の環境価値が認められる場合は「再エネ指定あり」となるよ。


③非FIT非化石証書(再エネ指定なし)

 

非FIT非化石証書(再エネ指定なし)

化石燃料は使っていないけど、再生可能エネルギーではない原子力発電などで発電された電気が対象だよ。
二酸化炭素を排出しない「ゼロエミ価値」は持つけど、再生可能エネルギーによる「再エネ価値」を持たない場合「再エネ指定なし」となるよ。

原子力発電された電気に環境的な価値が認められるって、何となくしっくり来ないんだけど…。
原子力発電されたものは再エネ価値が認められないから、国際イニシアチブ等で使用できないケースがあるんだ。
再生可能エネルギー由来ではない電気は、トラッキング(どのように作られた電気か情報を追跡すること)できない事もあって、今後どのように改正されていくのかは注目したいところだよね。

キーワードのまとめ


非化石証書とグリーン電力証書の違い


❑ 非化石証書とは、電気を作るときに二酸化炭素を排出していないと言う環境価値を証書化したもの。

❑ グリーン電力証書というのは、グリーン電力の環境的な価値を証書化したもの。

❑ 非化石証書には、「FIT非化石証書」「非FIT非化石証書(再エネ指定あり)」「非FIT非化石証書(再エネ指定なし)の3種類があり、FIT制度対象かどうか、再生可能エネルギー由来の電力かどうかで分けられている。


(参考)

経済産業省 資源エネルギー庁| 日本のエネルギー2022年度版「エネルギーの今を知る10の質問」

経済産業省 資源エネルギー庁| FIT制度の概要

経済産業省 資源エネルギー庁| 気候変動をめぐる国際的なイニシアティブへの対応

非化石証書とグリーン電力証書|1分で学べる環境問題

エシカルを広めよう!

  • Facebook
  • LINE

\この記事をシェア!/

  • Facebook
  • LINE

We♡カンキョーダイナリー

共に環境対策に取り組む企業様

このページの先頭へ