バレンタイン2023|ハイセンスな厳選エコラッピング

バレンタイン2023|ハイセンスな厳選エコラッピング

冬最後の大きなイベントといえば、もうすぐやってくるバレンタインやホワイトデー。

大好きな彼への本命チョコ、いつもお世話になっている方への義理チョコ。渡すお菓子と同じくらい悩むのが包み方ですが、バレンタインにぴったりなラッピングのアイデアが思いつかない…!なんてことありませんか?

 

そこでおすすめしたいのが、紙を使ったプラスチックフリーのエコラッピング。クラフト紙×マスキングテープなどのアレンジで、手作りのお菓子やまとめ買いしたチョコレートをインスタ映えするおしゃれなラッピングで仕上げましょう♪

紙を使ったラッピングアイデア

チョコやクッキーの小さめお菓子



持ち手がないミニ紙袋のアレンジは、安く買えて学校や職場でみんなに配る友チョコや義理チョコなどにぴったり。マスキングテープやスタンプを活用したり、メッセージやイラストを書いたりしてデコレーションすれば、たくさんもらうチョコレートの中でも簡単に目立たせることができるかも。

 

  • ・必要な材料:ミニ紙袋、ワックスペーパー、麻ひもやリボン、マスキングテープなど
  • ・おすすめお菓子:まとめ買いする個包装チョコレート、大量に作るクッキーなど




ラッピング手順

  1. 持ち手のない紙袋にお菓子を入れる。
  2. 余分なマチをマスキングテープでとめる。
  3. 麻ひもやリボン、マスキングテープで装飾する。




特別感を演習したい本命チョコ



好きな人や恋人に贈る本命チョコには、紙箱と緩衝材を使えば、中身をしっかり守りながらデコレーションされ、特別感や高級感のある仕上がりに。箱の中にメッセージカードを添えれば、プチサプライズも演出できますね。

 

  • 必要な材料:箱、緩衝材(ロスナイデス)、ワックスペーパー、麻ひもやリボン、メッセージカード
  • おすすめお菓子:高級チョコや手作りケーキなど




ラッピング手順

  1. 箱に紙の緩衝材(ロスナイデス)を適量敷き詰める。
  2. ワックスペーパーに包んだお菓子をバランスよく置く。
  3. 箱を閉じてマスキングテープなどで装飾する。





※ロスナイデスは非食品対応の製品です。食品を梱包する際は、必ずワックスペーパーなど食品対応の紙に包んでからご使用ください。



\紙袋でもボックスが作れる?/

包装作家®︎が教える紙袋リメイク術|紙袋ギフトボックス編

中身をチラ見せしたい映えスイーツ



普通の紙ラッピングじゃ物足りない!アイデアが詰まった人と被らないプレゼントにしたい!というおしゃれさんにおすすめ。本来は緩衝材なので、ビスコッティやブラウニーなど、デコレーションが大切な崩れやすいお菓子もしっかり守ってくれて安心です。

 

  • 必要な材料:クッションペーパー、ワックスペーパー、麻ひもやリボン、タグ、ドライフラワーなど
  • おすすめお菓子:オランジェット、ブラウニーなど




ラッピング手順

  1. クッションペーパー(ボトルタイプ)を広げる。
  2. ワックスペーパーに包んだお菓子を中に入れる。
  3. 麻ひもやリボンでしばり、タグやドライフラワーなどで装飾する。



★持ち帰りの紙袋にもひと工夫★



手提げ紙袋は受け取る人も持ち帰りやすく、思いやりのあるもらって嬉しいバレンタインギフトに。チョコレートなどのお菓子以外に、本命の相手とのペアグッズなどの雑貨をプレゼントするときにも使えるラッピングです。

 

  • 必要な材料:手提げ紙袋、ワックスペーパー、タグ用の紙、リボン、穴あけパンチなど
  • おすすめお菓子:幅のあるカップケーキ、焼き菓子など




ラッピング手順

  1. 手提げ紙袋の中にお菓子を入れる。
  2. 紙袋の口部分に2つ折りにしたタグ用の紙を被せ、中心にパンチで穴をあける。
  3. タグと紙袋に紐やリボンを穴に通し口を閉じる。




これだけ覚えてエコラッピングをマスター!

 

プラスチックフリーのエコラッピングアイデアはいかがでしたか?お菓子作りの練習や、市販のチョコレートのリサーチと一緒に、ラッピングのアイデアも集めておきたいですね!
地球にやさしいだけでなく、おしゃれでインスタ映え抜群の紙包装。ラッピングや包装のデコレーションに必要な材料は100均でも安く揃えられるので、是非2023年のバレンタインラッピングに取り入れてみて下さい。




\エコラッピングをもっと知りたいなら/

包装作家®️正林恵理子 |「愛情で地球を包む」エコ・ラッピング

エシカルを広めよう!

  • Facebook
  • LINE
このページの先頭へ