3ステップの作り方
Step01|牛乳パックと紙袋をカットする
牛乳パック
牛乳パックを開きます。きれいな開き方は以下の動画を参考にしてください。
開いた牛乳パックから、メガネケースの台紙をつくっていきます。
以下の画像を参考に、17cm×28cmにカットします。
牛乳パックは幅が1辺7cmなので、4辺(牛乳パック1周分)でぴったり28cmくらいになります。
定規とペンで印をつけて、気をつけながらはさみでカットしていきましょう。
紙袋
紙袋も同様にカットしていきます。
まずは紙袋を開いて、持ち手を外します。
メガネケースの本体にあたる部分を準備します。
開いた紙袋から、絵柄にしたい場所を選んで19cm×30cmにカットします。定規とペンで印をつけて、気を付けながらはさみでカットしていきましょう。
※先ほどカットした牛乳パックより少し大きめになります。
次に、メガネケースの側面にあたる部分を作ります。
絵柄にしたい場所を選んで、5cm×20cm のパーツを2つ作ります。
これをじゃばらに折っていきます。
だいたい1cmくらいの太さで折りたたんでいきます。
準備完成
これで、すべての型の準備が整いました。
次はこれを貼り合わせていきます!
Step02|貼り合わせる
牛乳パックに紙袋を貼り合わせていきます。
絵柄になる面を下にして紙袋を置き、その中央に牛乳パックを乗せます。4つの辺を折りたたみ、折り線をつけていきます。
紙袋についた折り線の角の頂点からななめに切ります。4つの角すべてをカットしましょう
紙袋の折れ線部分をボンドで貼り付けます。
ボンドで貼り付けた後は、しばらく押し付けて固定させるようにしてください。
4辺を貼り付けたら、その上にフェルトを貼り合わせます。
(100均で手に入るフェルトを16.5cm×13.5cmにカットして使っています。)
フェルト全面にボンドを塗ります。
以下を参考に、フェルトを2つの面にまたがるように貼り付けていきます。
次に、じゃばら折りしたメガネケース側面のパーツを貼り付けます。
以下を参考に、フェルトの上にボンドで両側に1つずつ貼り付けていきます。
Step03|留め具をつけて完成!
留め具は、100円ショップで売っているシールタイプのマジックテープを使用します。
マジックテープは、硬い方(フック)を上、やわらかい方(ループ)を下にします。
以下の画像を参考に、硬い方(フック)を一箇所、やわらかい方(ループ)を二箇所に貼り付けていきましょう。
シールを貼り付けたら、完成!
\色んな紙袋の活用方法が知りたいなら/