カンキョーダイナリー

楽しく環境を学ぶWebメディア

キックオフごみ拾いを開催!|ごみ拾いブログ【初回】

キックオフごみ拾いを開催!|ごみ拾いブログ【初回】

カンキョーダイナリー(環境>)を運営する大昭和紙工産業株式会社は、NPO法人グリーンバードに協賛し、「グリーンバード日本橋チーム」の運営を務めています。

 

「ごみ拾いブログ」では、そんな私たち大昭和紙工産業(株)の紙で環境対策室が行うごみ拾いの活動を、毎月お届けします!

日本橋チーム🦒キックオフごみ拾いを開催!

グリーンバード日本橋チームのキックオフごみ拾い

 

ついにこの日がやってきました!!

2025年6月13日(金)、グリーンバード日本橋チームのキックオフおそうじを実施しました〜👏✨

 

当初は5月30日(ゴミゼロの日)に開催予定でしたが、あいにくの雨で中止に。そこで、急遽6月13日にキックオフ“リベンジ”おそうじを企画しました。

 

梅雨入りしていたので天気が心配でしたが、雨も降らず、無事に開催できました!

朝のさわやかな空気の中、日本橋の街を歩きながらの記念すべき第1回。

 

今回は、その様子をお届けします!

☀️朝9時、日本橋に集合!

グリーンバード日本橋チームが集合

 

集合は、朝9時に日本橋駅直結のファーストフィナンシャルビルの前。
総勢16人の方々にお集まりいただきました!!

 

今回は20代の若い方が多く、普段からごみ拾いをされている方、お友達と参加されている方、企業のCSR活動で来た方など、参加の理由はさまざま。

 

中には、なんと鹿児島からいらした方も!

🙋‍♀️ はじめにごあいさつ

グリーンバード日本橋チームのリーダーからあいさつ

 

あらためて運営リーダーからごあいさつ。
私たち運営メンバーも初めての開催ということで、実はとっても緊張していました!

 

グリーンバード代表 福田さん

 

グリーンバード代表の福田さんもかけつけてくださり、グリーンバードの特徴や、注意事項などを丁寧に説明してくださいました。

 

グリーンバード日本橋チームの軍手とビブス

 

いざ、ゴミ袋とトングを手に取り、さっそくおそうじスタートです!💪

👀 きれいに見えても、実は…

空き缶を拾う様子

 

やっぱり多かったのはタバコの吸い殻や空き缶。

きれいな街並みに見えますが、街路樹の下や植え込みの奥など、目立たないところに多く捨てられていました。

 

植え込みの中のごみを探す参加者

 

こうした“隠れゴミ”を見つけながら、街をきれいにしていきます。

 

ごみ拾いをする大昭和紙工産業(株)齊藤社長

 

日本橋チームの運営を務める大昭和紙工産業の社長も一緒にごみ拾いに参加!

 

なんとこの日は、グリーンバードのごみ拾いに参加する前にも別の場所でごみ拾いをしてから来たとのこと…!
気合いが違います🙌

🌱 会話も楽しみながら

会話を楽しみながらごみ拾いをする様子

 

今回集まった16人の多くは、グリーンバード初参加の方々。
「今日はどんなきっかけで参加されたんですか?」
「こんなところにもゴミがあるんですね〜」
「可燃ごみを入れる袋を持っている方!」

と、自然と会話が生まれていました。

🐟道路のごみが海を汚す!?

側溝のごみ拾い

 

道を歩いていると、プラスチックの破片が大量に落ちているスポットを発見。

 

代表の福田さんによると、
「拾いきれなかったプラスチックの破片は最終的に海に流れて、マイクロプラスチックになります。実は、海のごみのほとんどは街から流れてくるごみなんですよ」とのこと。

 

目の当たりにすることで、ごみの問題が“自分ごと”として感じられる貴重な体験になりました。

 

ただ拾うだけでなく、学びを深めていけることも、グリーンバードならではだと感じます🕊️✨

🧹 キックオフおそうじの成果!

ごみ拾いの結果

 

約1時間の活動で、こんなにたくさんのごみが集まりました!!

 

一見きれいに見える街でも、ビルの隙間や植え込みの奥には、缶やペットボトルなどのごみが隠れていることがわかります。

 

おそうじ中、通りがかった方から「ありがとう」と声をかけていただく場面もありました。

 

「ごみ拾いをしている人がいる」という姿を見てもらうことは、ポイ捨ての抑止にもつながりますし、なにより、街をきれいにして感謝されることは本当に嬉しいものです✨

 

参加者のみなさん、本当におつかれさまでした!!!

🛍️ショールームにご招待!

大昭和紙工産業のショールーム見学

 

おそうじの後は、ご希望された方限定で、弊社ショールームの見学会を急きょ開催!

 

大昭和紙工産業は、主に紙袋・紙箱などの紙製パッケージを取り扱っており、ショールームではオリジナル製品やお客様の実績品などを展示しています。

 

普段、あまり一般の方にお越しいただくことはありませんが、せっかくなので、ごみ拾いに参加してくれたみなさまにショールームをご覧いただきました!

 

大昭和紙工産業のショールーム見学

 

実際に紙袋をさわっていただきながら、製品を説明。

 

参加者の方々も「さわったことのない質感の紙袋でびっくり!」「なかなかできない体験なので、来れてよかったです!」「社会科見学みたいで楽しい!」と、たくさんのうれしい声をいただきました✨

 

大昭和紙工産業のショールーム見学

🚀 次回は6月27日!

グリーンバード日本橋チームの日本橋おそうじ

 

こうして、グリーンバード日本橋チームの記念すべきキックオフおそうじが無事終了。
たくさんの方にご参加いただき、最高のスタートが切れました✨

 

日本橋チームの次回の活動は6月27日(金)です!!

 

毎月最終金曜日に活動しますので、興味のある方はぜひ参加してみてくださいね!

 

一緒に、日本橋の街をきれいにしていきましょう〜!

 

 

グリーンバード日本橋チーム ごみ拾い

開催日時:毎月最終金曜 9:00

集合場所:八重洲ファーストフィナンシャルビル 東京都中央区八重洲1-3-7 1F 正面入口前

参加費:無料

 

 

 

 

 

\動画はこちら!/

キックオフごみ拾いを開催!|ごみ拾いブログ【初回】

エシカルを広めよう!

  • Facebook
  • LINE

\この記事をシェア!/

  • Facebook
  • LINE

まとめ

共に環境対策に取り組む企業様

このページの先頭へ