カンキョーダイナリー

楽しく環境を学ぶWebメディア

脅威のCO2吸収量!コンブで地球を救う「幸海ヒーローズ」の取り組み|環境問題解決カンパニーを探せ!

 

 

コンブと環境問題の関わりを教えて!

幸海ヒーローズで代表を務める富本龍徳さん。富本さんも初めはコンブ=食べ物という認識でコンブに関する知識も一般常識で知る程度しかなかったそうなんだホ。そんな富本さんは前職で物産展を訪れた際に、コンブが環境問題解決に役立つと聞き、コンブが秘める無限の可能性に衝撃を受けたんだホ!ここからは富本さんも衝撃を受けた、コンブの環境問題に関わる可能性についてご紹介するっホ〜!

成長過程でのCO2吸収量

 

陸にある植物と同じように海藻はCO2を吸収して成長していくんだけど、海藻のなかでも特に炭素吸収に優れているのがコンブと言われていて、杉の木の「CO2吸収の効果」と比べてみると、コンブは杉の約4.5倍の「CO2吸収効果」があるといわれているんだホ。コンブをはじめとする海洋植物がCO2を吸収して取り込まれた炭素のことをいう「ブルーカーボン」は、地球温暖化の解決策としてもとても注目されているんだホ!幸海ヒーローズでは養殖したコンブのブルーカーボンクレジット化に向けても積極的に取り組んでいるんだホ〜!

 

 \ブルーカーボンについて詳しく!/

磯焼けの解消

 

地球温暖化の影響で海藻を食べる魚や、ウニなどの生物が活発となることや、海水の温度があがり、海藻が枯れたり溶けたりすることで海底が焼け野原のようになってしまうことを「磯焼け」というホー。海藻がなくなると海の中で吸収される二酸化炭素量が少なくなるほか、その水域の生態系が変わって、漁業にも大きな影響を及ぼすんだホ〜。水産庁でも磯焼けの対策として様々な海藻の養殖を挙げていて、幸海ヒーローズはコンブ養殖をすることで海中に「海の森」を増やし、この磯焼けがなくなることを目標にしているっホ〜!

海外の環境問題、社会課題の解決

 

日本は古くから海藻を食材として扱っていたことから、海藻養殖に関する歴史・知見・技術が多いそうなんだホ〜。
逆に海外では海藻養殖の技術が進んでいない国もあって、特に幸海ヒーローズが関わっているサウジアラビアは海の水質良化も課題の一つなんだって!昆布養殖のノウハウを世界に輸出することで海外の環境問題解決にも一役買っているんだホ〜ね!
また、海外で海の無い内陸部の人たちや海藻に馴染みのない人たちは海藻に含まれているヨード(ヨウ素)の不足に陥りやすく、妊婦さんや生まれてくる子供に脳障害、神経障害などの悪影響が出るというデータもあり、それが世界で何億人規模の社会課題にもなっているそうなんだホ。幸海ヒーローズの富本さんはこのヨード不足を昆布や海藻を素材としたお菓子やタブレットのようなサプリメントで解消できないかと考えていて、現在ではコンブに可能性を感じて声をかけてくれた世界各国の企業や研究機関とコミュニケーションをとり、それぞれの国の課題解決に向けて動きを進めているそうなんだホ〜!

代表 富本龍徳さんの想い

環境問題におけるどのテーマも現在は悲惨な状況で、すぐに手をつけていかないといけない問題のように思います。海に関係することで言えば直近で見えている問題は海洋プラスチックごみの問題や漁師の高齢化、資源の枯渇などです。私はお寿司が好きなのですが、ここでこれらの問題を見過ごしてしまうと将来、大好きなお寿司が食べれなくなってしまう可能性もゼロではありません。
そんな中、私たちが行っている活動は、劇的にこれらの問題を解決する活動というよりは企業さんや個人の方々が第一歩として関われるソフトコンテンツだと思っています。私自身がコンブに出会い、この海の環境問題に直面して「これは時間を割いてでもやるべきだ」と感じたように、私たちの姿や取り組みを実際に来て、見て、触って、学んでもらうことで、将来私たちと一緒にこれらの問題を解決するヒーローが増えるキッカケになればと思っています!

 

まとめ

 

いかがでしたか?今回はオフクロサマと一緒に幸海ヒーローズの養殖や利活用の事業と、環境問題への取り組みについてご紹介しました。海から地球を救う「コンブ」について理解が深まりましたでしょうか?興味が少しでも沸いたらぜひ、幸海ヒーローズの活動にご協力いただけると幸いです。より良い未来に向かって、コンブで“GOOD(グッド)”をリレーしてみませんか?

 

\環境問題解決に貢献する企業は他にも!/


2/2ページ

脅威のCO2吸収量!コンブで地球を救う「幸海ヒーローズ」の取り組み|環境問題解決カンパニーを探せ!

エシカルを広めよう!

  • Facebook
  • LINE

\この記事をシェア!/

  • Facebook
  • LINE

We♡カンキョーダイナリー

共に環境対策に取り組む企業様

このページの先頭へ