第2問
化石燃料は、数万〜数億年かけてできた天然資源で、人間が作り出すことはできません。使い切れば終わってしまう資源です。その目安となるのが「可採年数」。可採年数とは、今の技術や経済の条件で採掘できる量を、1年あたりの生産量で割ったもの。つまり「このままのペースでいくと、あと何年採掘できるか」の目安です。
それでは問題です。2020年末時点での「石油」の可採年数はどのくらいでしょうか?
- ヒントをみる
- そのほかの化石燃料の可採年数は、
天然ガスは約49年、
石炭は約139年です。
(2020年末時点)
石油の可採年数は、 天然ガスより長く、 石炭より短いとされています。