カンキョーダイナリー

楽しく環境を学ぶWebメディア

武蔵野クリーンセンター|環境活動探訪記

ごみはどうやって処理されるの?

ごみを集める

武蔵野クリーンセンターのプラットホーム

可燃ごみピット投入口


武蔵野クリーンセンターには、毎日およそ80台分100tのごみが集められます。ごみを集めるプラットホームは地下にあり、入り口には高速シートシャッターエアカーテンがあるので、外に匂いを出さない仕組み作りがされています。


武蔵野クリーンセンターのプラットホーム

ヘルメットを被って、特別にプラットホームを見学


今回は、特別にプラットホーム内を見学させていただきましたが、ごみの匂いはほとんどしませんでした。まずは、可燃ごみの処理の仕方からご紹介。


武蔵野クリーンセンターの可燃ごみピット

5階建てのビルが入る大きさの可燃ごみピット


家庭や事業所から回収された可燃ごみは、収集車にてクリーンセンターの地下にあるプラットホームへ運ばれ、5階建てのビルが入る大きさの可燃ごみピットへ投入。ピットには、約6日分のごみが貯められるそうです。

ごみを混ぜる

クレーンでゴミを混ぜている武蔵野クリーンセンター

クレーンでごみをかき混ぜる様子


ピットに溜めているごみは、大きな爪を持つごみクレーンバケットでゴミをつかんでは離すを繰り返し、偏りがないように混ぜていきます。思ったよりも高いところからごみを落とすので、ゴミの中身も意外と見えます。大人も思わず見入ってしまうおもしろさがあり、子供も楽しめること間違いなしです。

いよいよ焼却

武蔵野クリーンセンター焼却炉

焼却炉の様子


焼却炉は、ストーカという階段状の床になっていて、床が前後に動くことでゴミが押し出される仕組みとなっています。ゆっくり進みながら850°以上の高温で2〜3時間かけて完全燃焼させます。ゴミの水分をとる乾燥帯、ゴミを完全に燃焼させる燃焼帯、完全燃焼した灰を送り出す後燃焼帯という3つの燃焼段階を経て、排ガスとなります。排ガスと灰の行方は、次のページで詳しく紹介します。

不燃ごみと粗大ごみは?

不燃ごみと粗大ごみの処理もしている武蔵野クリーンセンター

粗大ごみの分解をしている様子


不燃ごみと粗大ごみは、不燃粗大ごみピットへ集めます。マットレスや家具などの大型のものは、作業員の方が手で分解してから、ピットへ運んでいました。
その後は、クレーンでごみをつかみ、コンベアに乗せ、低速の1次破砕機でゆっくり砕き、高速の2次破砕機でバラバラにしていきます。磁石で鉄やアルミなど資源になるものを選別し、残りの木屑や廃プラスチックを可燃ごみピットへ運んでいきます。


\笑いあり!涙あり!ごみ清掃員の物語/

「ゴミ清掃員の日常」ダイナリーBOOKS#10




【次ページ】排ガスと灰の行方

2/3ページ

武蔵野クリーンセンター|環境活動探訪記

エシカルを広めよう!

  • Facebook
  • LINE

\この記事をシェア!/

  • Facebook
  • LINE

We♡カンキョーダイナリー

共に環境対策に取り組む企業様

このページの先頭へ